株式会社 利根エンジニア

04.OUR VOICE / RECRUIT

全ての工事現場の
起点

私は山梨県にある塩山機材センターに務めています。この塩山機材センターは現場で使われる機材のほとんどが集まってくる所で、主な業務はその機材の管理・メンテナンス・修理から新しく始まる現場への機材の準備、運搬車両への積み込み等が私たちの主な仕事です。

会社を選んだ理由
私は派遣からの中途採用で約一年ほど派遣として経験させてもらいました。機材センターは従業員が10人にも満たない少数精鋭で、年齢も幅広い人たちが働いています。黙々と仕事をする方々が多いですが、時折冗談交じりで談笑もしてみたり、また誰かが作業中に手が必要になったときには率先して手伝いに行くような雰囲気作りができている、そんな職場環境に好感を持って機材センターで働き始めました。
仕事のやりがい
子供の頃から手先を使った工作など何か作ったりするのが好きで、機械のエンジニアなどの仕事に興味を持っていました。機材センターでの仕事は、5t以上もある大きな機材からキャプタイヤケーブルという電力ケーブルの細かい加工まで、非常に幅の広い仕事内容になっています。やりだしたら時間のかかる作業もありますが、一年通して同じ作業をすることがないのでいろんな仕事ができます。金属加工やインパクトレンチ等を使っての作業が好きな人は楽しいと思います。また、機材の加工や修理には溶接やガス切断機、グラインダーなどの回転工具を使用した危険な作業も多いですが、使いこなすまで時間がかかるものもあるのでその分やりがいがあります。
今後の目標など
私は機材センターでは一番年齢が若いです。先輩社員の方に比べたら経験も浅く、知らない事できない事がまだまだ多いです。まだ経験のない仕事は特に積極的に取り組み、先輩方の知識や動きも自分の物にしていきたいと思います。また、必要な講習や資格等もこれから取得していきたいので業務としっかり両立して取っていきたいと思います。
入社を考えてる方へのメッセージ
現場も機材センターも基本的に危険な仕事が多いです。しかし、安全第一は厳しく徹底していて、危険を伴うなど必要な資格や講習がある場合は会社負担で必ずとらせてもらえます。また、特に現場の方は外仕事であったり力仕事があったりなど大変な部分もありますが、頑張ったら頑張っただけ収入の方にもしっかり反映されます。大変な分、やりがいや楽しさがそこにはあると私は感じてます。 今後、少しでも利根エンジニアに興味があったり入社を考えている方、そして一緒に働きたいと思ってくれる方々に多く出会えることを楽しみにしています!
ページトップへ