MENU
COMPANY
会社案内
BUSINESS
事業案内
RESULTS
実 績
RECRUIT
採用情報
CONTACT
お問い合わせ
02.
OUR VOICE / RECRUIT
未だ見ぬランドマークの
『縁の下の力持ち』
高校卒業後、当社の下請会社にて6年間の地中連続壁や場所打ち杭の基礎工事を経験したのちに入社。入社後は主に工事現場での施工管理業務を行っており、経験年数30年以上となります。
入社の動機
私が働き始めた年はちょうどバブル崩壊の時でした。数年後、ちょうど結婚を決めた年に、まだ目に見えて景気が悪いと感じる事がないまま、前勤務先の倒産を経験しました。色々と辛く複雑な気持ちで一杯の時、当社先輩方からの声を頂けた次第です。入社の動機となったのは、当社が温泉工事や水井戸工事をはじめとして、基礎工事や海外工事など、業界でのキャリアと実績がとても豊富であった為、これまでの自分の経験や技術を生かす事が出来きる喜びと、更なる新しい経験もしたいという望みでした。
現在の仕事内容、また業務を通じて磨かれる知識・スキルはありますか?
基礎工事本部の大阪支店に所属しており、主に工事現場へ出ています。工事が始まる前は社内にて、施工計画書や作業手順書などの書類作成、鉄筋配筋図や機械配置図などのCAD図面作成、工事工程や搬入計画を立て必要な資機材の手配や実行予算の作成も行います。工事現場では、たくさんの業者やそれぞれの工種や工法が携わり、ひとつの完成目標に向かいます。その為には、会社の上司や先輩の言葉に良く耳を傾けその意味を理解し、元請会社の意向をしっかりと把握し、作業している人達の知識や経験を最大限に引き出して、チーム全体が輪になる事が必要です。そんな工事現場での施工管理業務は、人とのコミュニケーション能力がとても重要であると考えています。もちろん初めから長けている人もいますが、皆がそうではないと思います。でも心配はありません、仕事をしているうちに色々な経験と知識が身に付き自信も付いてくると、気が付けばコミュニケーションが上手く楽しくなっていると思います。また様々な資格も必要な仕事ですが、会社が資格の取得を支援してくれます。技術面の向上も見えてくると、より一層仕事が楽しくなると思います。
当社の魅力、好きなところ、一番「良かったこと」は何ですか?
やはり業界でのキャリアと実績がとても豊富な会社で、長年培われてきた技術と知識を持った人が多く在籍している事が大きな魅力と思っています。社員はみな気さくな人ばかりで、日常会話だけでなく仕事の相談もとてもし易く頼りになります。私の所属している大阪支店は、関西の乗り突っ込みで時には冗談も言っています。また当社保有機械に関しては、機材センターでの整備も良く行き届いており、万が一に不具合が発生した場合でもバックアップ力に優れているので早期対応をしてもらえます。
仕事の難しさと面白さ、ヤリガイは?
当社の工事は、大きく分けて基礎工事と試錐工事の2種類になりますが、地中深くまで孔を掘削する点では同じです。しかし同じ掘削と言っても孔の大きさや形状、また深さによって選定する機械や施工する方法が異なってきます。そして現場が変われば地層は全く異なり、同じ現場内でも少し離れれば地層の厚みや質が変化してくるので、2度と同じ地層を掘削する事はないと私は考えていて、難しさも面白さもあると思います。施工管理や品質管理にはもちろんマニュアルがあるのですが、その中から各現場の担当者は自身の経験を基に色々と試行錯誤して管理をしており、目的に到達する通過点は一つではない面白さがあります。また、建造物のように完成した物が目に見える華やかさはありませんが、出来上がった建造物や温泉施設などを見ながら、我々の工事が『縁の下の力持ち』として活躍している事をヤリガイとして、日々頑張っています。
これからの夢や目標を教えてください
自身の事を考えると、もう夢が語れるような年齢ではなくなってきたので控えますが(笑)、今後の目標としては、どんどん若い世代の意見も取り入れながら、引き続き安全且つスムーズで更に楽しい現場の施工管理が出来るようになりたいと思います。また、私が先輩方から受け継いだ事や自身の培った事、更にまだこれからも経験する事その全てとまではいきませんが、現場へ出て業務を行っていられる限り、次の世代の人達や若い世代の人達へと受け継いでいけたら幸いです。体力に自身がある方、屋内より屋外が好きな方、勉強は苦手だけど体を動かすことは嫌いじゃない方(私の事です)など、最初はそんな理由で良いと思います。当社に少しでも興味を持ってこの記事へ辿り着かれた方、これからの未だ見ぬランドマークの『縁の下の力持ち』に一緒になりませんか。
01.
02.
03.
04.